ディズニープラスは、ディズニーやマーベル、ピクサー、スター・ウォーズなどの人気作品が見放題で楽しめる動画配信サービスです。
さらに、ディズニープラスでしか観られないオリジナル作品や海外ドラマも充実していて、追加料金なしで存分に楽しめるのも魅力です。
とはいえ「本当に自分に合うの?」「料金はいくら?」「メリットとデメリットを知りたい」と気になる人も多いはず。
この記事では、ディズニープラスのメリット・デメリットについて解説します。

私も観たい作品がディズニープラスでしか配信されていないと知り、最近使い始めました!
ディズニープラスユーザーの私自身の体験もあわせてご紹介します。
ディズニープラスの特徴

ディズニープラスは、ディズニーやマーベル、ピクサー、スター・ウォーズなど人気映画やアニメを楽しめる動画サービスです。
追加料金なしで21,000本以上の作品が見放題であり、オリジナル作品や独占配信も充実。
料金プランは、画質や同時視聴台数によって2種類から選べるため、自分のスタイルに合わせてお得に利用できるのも大きな魅力です。

私自身もディズニープラスを利用していますが、やはり独占配信やオリジナル作品など、ここでしか観られない作品が楽しめるのは特別感があって魅力的です!
ディズニープラスを選ぶメリット

ディズニープラスには、ほかの動画配信サービスにはない大きな魅力がいくつもあります。
特におすすめしたいポイントは、こちらの3つです。
これらのポイントを、順番に詳しく解説していきます。
21,000本以上の作品が追加料金なしで見放題
ディズニープラスでは、21,000本を超える映画やドラマ、アニメがすべて定額料金だけで見放題となっています。
追加料金はかからないので、人気のディズニー映画はもちろん、マーベル作品やスター・ウォーズ、ピクサーの名作まで存分に楽しめます。
観たい作品ごとに課金する必要がなく、月額料金だけで幅広いジャンルを好きなだけ視聴できるのは、大きな強みです。

追加料金を気にせずに好きな作品を選べるのは、本当にありがたいです!
気になる映画を探していると、「これも観れるの?」「あれも気になる!」と、どんどん観たい作品が増えていって、ワクワクが止まりません。
オリジナル作品や独占配信作品が充実
ディズニープラスは、オリジナル作品や独占配信の作品も充実しています。
ディズニーやピクサーが手がけるアニメ映画はもちろん、日本発の実写ドラマまで幅広くラインナップされています。
他の動画配信サービスでは観られない特別な作品を観られるのは、ディズニープラスならではの魅力です。

私も、ディズニープラスでしか観られない「旅するSnow Manー完全版ー」や「映画 君がトクベツ」を観たくて登録しました!
スタイルに合わせて選べる2つのプラン
ディズニープラスでは「スタンダードプラン」と「プレミアムプラン」の2種類から選べます。
どちらのプランを選んでも観られる作品は同じですが、画質や同時視聴できる台数に違いがあります。
プラン | 月額料金 | 画質・音質 | 同時視聴台数 | 広告 |
---|---|---|---|---|
Disney+ スタンダード | 1,140円(税込) | 1080p Full HDまで対応 5.1サラウンドまで対応 | 2台まで | なし |
Disney+ プレミアム | 1,520円(税込) | 4K UHD & HDRまで対応 ドルビーアトモスまで対応 | 4台まで | なし |
スタンダードプランは、スマホやタブレットでの視聴が中心の人や、一人で気軽に楽しみたい人におすすめです。
一方、プレミアムプランは画質や音質にこだわりたい人や、家族でシェアして利用したい人にぴったりです。

私は、気軽に試してみたかったのでスタンダードプランを選びました。
コストを抑えるのか、映像や音質にこだわって楽しむのかを選べるので、どちらを選んでも損しないのが嬉しいところですね。
デメリットもチェックしよう

ディズニープラスは作品数やオリジナルコンテンツが魅力的な一方で、利用する前に知っておきたい注意点もあります。
契約前にこれらのデメリットを理解しておけば、本当に自分に合うかどうかを判断しやすくなるでしょう。
ここからは、ディズニープラスのデメリットについて詳しく紹介します。
最新の日本映画・国内ドラマが少ない
ディズニープラスは、日本の最新映画や国内ドラマの配信数が少なめです。
そのため、国内作品をメインに楽しみたい人は物足りなく感じるかもしれません。
ただし、ディズニープラスでは、洋画や海外ドラマが非常に充実しています。
さらに、韓国ドラマやオリジナルのアジア作品も増えてきており、海外作品が好きな人にはむしろ大きな魅力です。

国内作品をもっと観たい人には、ディズニープラスとHuluがセットになったプランがおすすめです!
Huluとのセットプランを契約することで、より幅広いラインナップを楽しめますよ。
月額料金がやや高め
ディズニープラスは、他の動画配信サービスと比べると少し料金が高めに感じるかもしれません。
「とにかく安さを重視したい」という人にとっては、この金額がネックになる場合もあります。
しかし、ディズニープラスは21,000本以上の作品が追加料金なしで見放題となっており、オリジナル作品や独占配信作品など他では観られない作品も豊富にそろっています。
さらにプレミアムプランを選べば、映画館さながらの高画質・高音質で楽しめる点を考えると、月額料金に見合った価値があるといえるでしょう。

ディズニー映画は、他の動画配信サービスでは追加料金が必要な有料作品となっている場合が多いです。
そのため、すべての作品を追加課金なしで観られるディズニープラスは、実はとてもコスパがいいといえるでしょう。
目当ての作品を見つけにくい
ディズニープラスはジャンル分けが、ややざっくりしています。
そのため、他の動画配信サービスよりも作品を探しづらいと感じるかもしれません。
しかし、ディズニープラスは特集ページが豊富で、人気作品や話題の新作はトップ画面ですぐに見つけられるなどの工夫がされています。
さらに、一度視聴した作品の関連ジャンルから自動的におすすめを表示してくれるため、意外な作品との出会いにつながることもあります。

私も観たい作品を探すのに苦労したことがありますが、画面上部にある「映画」や「シリーズ」ボタンを押し「すべての映画」や「すべてのシリーズ」を選ぶと全作品が表示されるので、そこから探すことができました。
「お気に入り」機能もあるので、観たい作品はお気に入り登録しておくと便利です!
ディズニープラスで何が観られる?配信ラインナップを紹介

ディズニープラスでは、ディズニーの名作アニメーションをはじめ、マーベルやスター・ウォーズ、ピクサーといった人気シリーズをまとめて楽しめます。
さらに、ここでしか観られないオリジナル作品や海外ドラマ、韓国ドラマ、ドキュメンタリーなど幅広いラインナップがそろっているのも大きな特徴です。
ここでは、ディズニープラスで観られる主な作品をご紹介します。
- 白雪姫
- シンデレラ
- くまのプーさん/完全保存版
- リトル・マーメイド
- アラジン
- 塔の上のラプンツェル
- ズートピア
- アナと雪の女王1・2
- ミラベルと魔法だらけの家
- ウィッシュ
- モアナと伝説の海1・2
ほか
- トイ・ストーリー1~4
- モンスターズ・インク
- ファインディング・ニモ
- インサイド・ヘッド1・2
- リメンバー・ミー
- 2分の1の魔法
ほか
- スパイダーマン
- アイアンマン
- アベンジャーズ
- アントマン
- デッドプール
- キャプテン・マーベル
ほか
- モンスターズ・ワーク
- ガンニバル
- すべて忘れてしまうから
- SHOGUN 将軍
- 七夕の国
- キャッツアイ
ほか
【ドラマ】
- 金田一少年の事件簿(道枝駿佑、岩﨑大昇)
- 王様に捧ぐ薬指(山田涼介、長尾謙杜)
- マイ・セカンド・アオハル(道枝駿佑)
- マイホームヒーロー(高橋恭平)
- トリリオンゲーム(目黒連、原嘉孝)
【映画】
- すずめの戸締り(声優:松村北斗)
- マイ・エレメント(日本版声優:玉森裕太)
- ライオン・キング ームファサー(日本版声優:松田元太)
- 映画 マイホームヒーロー(高橋恭平)
- リロアンドスチッチ実写版(日本版声優:中村海人)
- 映画 君がトクベツ(大橋和也)
【バラエティ&インタビュー】
- Disney イッツ・ア・クイズワールド(中島健人)
- What We Got 〜奇跡はきみと〜(King & Prince)
- 旅するSnow Manー完全版ー(Snow Man)
ほか

ディズニープラスって、とにかくジャンルが広いですよね!
ディズニーやマーベルはもちろん、国内ドラマやバラエティーまでそろっているので、「今日は何を観ようかな?」って選ぶ時間も楽しいです。
配信数が多いので飽きないし次々と観たくなって、時間が足りなくて困るくらいです。
ディズニープラスはこんな人におすすめ
ディズニープラスを特におすすめしたいのは次のような人です。
順番に詳しく解説していきます。
ディズニーやピクサー、マーベル作品が好きな人
ディズニープラスは、その名の通りディズニー関連の作品をメインに楽しめるサービスです。
ディズニーやピクサーの名作アニメはもちろん、実写映画や最新作も順次配信されるため、子どもの頃に好きだった作品を懐かしむ人も、新作を観たい人も満足できるラインナップになっています。
さらに、マーベルシリーズやスター・ウォーズまで幅広くそろっているので、ファンなら何度でも楽しめることでしょう。
オリジナル作品や独占配信を楽しみたい人
ディズニープラスは、ここでしか観られないオリジナル作品や独占配信が充実しているのが大きな強みです。
ディズニー映画のスピンオフアニメでは、映画の登場人物のその後が新たな物語として描かれており、ファンにとって見逃せない内容となっています。
さらに、日本発のオリジナルドラマやアジア作品なども増えており、話題の新作をいち早くチェックできるのも魅力です。
他の動画配信サービスでは観られない特別なラインナップがあるため、「話題の最新作をいち早く楽しみたい」「限定コンテンツを見逃したくない」という人には特におすすめといえるでしょう。
子どもと一緒に映画やアニメを観たい人
ディズニープラスは、子どもから大人まで楽しめる作品が豊富にそろっているのが大きな魅力です。
お子さんはディズニーやピクサーの名作アニメを楽しみ、大人はドラマを一気見するといった使い分けも可能です。
また、5分以下のアニメも多数配信されているので、小さいお子さんでも飽きることなく楽しめます。
さらに、ディズニープラスはスマホやタブレット、テレビなど複数のデバイスで視聴できるため、リビングで家族そろって映画を観たり、外出先でアニメを観たりと、シーンに合わせて活用できます。

私は、独占配信作品を観る目的でディズニープラスに登録しました。
でも、作品ラインナップを観ていると「そういえばこの作品観たいと思ってたんだ!」「この作品懐かしい。もう一回観てみようかな」と、どんどんお気に入りに追加する作品が増えていきました。
ディズニープラスは、子どもも大人も夢中になる、ワクワクが止まらない配信サービスです。
まとめ

ディズニープラスは、ディズニーやマーベル、スター・ウォーズ、ピクサーなど世界中で愛される作品を追加料金なしで楽しめるのが魅力のサービスです。
一方で、日本の最新映画や国内ドラマが少ないといったデメリットもありますが、オリジナル作品や独占配信の豊富さを考えると、月額料金以上の価値を感じられるはずです。
料金プランも2種類から選べるため、ライフスタイルに合わせて無理なく始められるところもメリットといえるでしょう。
メリットとデメリットの両面から自分に合うかどうかをチェックして、充実した動画ライフを楽しんでください。